2011.04.10 Sun
2011年浅草夜桜

都知事選挙に行った後に浅草の夜桜を見に行ってみました。
浅草、名物う○こビルもライトがついていなので、本当に暗い・・・
でも川沿いにいってみると、お花見をしている若者が。
ちゃんと東北のお酒のんでるーー?
と聞きたいところだったが…
やっぱり人は少ない。
被災していない人たちが頑張らないと。
自粛しないで!という声もあるけれど、東京の人もあれだけの天災に
やっぱりいつも通り飲む気がしないんだろうね。
馬鹿みたいに騒いでいいのか?
苦しんでいる人がいるのに、自分たちだけ楽しんでいいのか?
楽しむことの罪悪感…。
なんかそんな感じなんだろうな。←てか私がそうかも。

そんな中頑張っていた夜店!
焼きそば、たこ焼きと露店の王道の中に「ドネルケバブ!」
夕飯食べていなかったら食べたかった~
昨日のトルコ料理もそうだったんだけれど、いっぱい外国の方が帰国する中、
日本で続けて働いてくれてありがとう。って…
なんか想う…。
当たり前だけれど、桜は毎年変わらずきれいで、
見ればやっぱり心が和む。
自然は人に対してひどいこともするけれど
こういうふーに、癒してもくれる。
厳しいなー。
| 未分類 | 21:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
だいぶ遅い満開のような気がしますが春らしくなりましたね
近所でも花見の穴場が何箇所かありますが、今年は露店も殆どなくて花見している人がいないんです
普段通りの生活を!って思っても、やっぱり心のどこかに重いものがあるんですよねー
これだけ文明社会でも大被害を受けたり逆に癒されたり、自然ってのは奥深いですね
”癒しを感じられる豊かな感性を持てるように”
”被害には教訓を学べるように”
自然と上手く共存できるようにしていきたいですね
| crownm | 2011/04/13 23:29 | URL | ≫ EDIT