2016.10.02 Sun
シンガポール~マラッカ、バス移動のトイレ事情
まぁーーーシンガポールの滞在費は馬鹿みたいに高い。
私はシンガポールは大好きですが、ここだけはどうにかならんのか。と本当に思う。
ということで、シンガポールにずっといると滞在費が高くつくのが最大の理由でマレーシア・マラッカに行くことにしました。
他にも目的はあるんですけれどね。

出発はホテルの隣のゴールデンマイルコンプレックスから。
ここは色々なツアー会社があり、どこがいいか迷いますが、
結構いいバスでツアーをやっているというGLASSLAND社というところにしましたが、
税関で色々なバスを外からみましたが対して変わらなさそう…
チケットは前日に予約しました。
約4時間くらいかかるシンガポール~マラッカ間。
朝7:30にシンガポールを出発。
中華系の運転手1名とインド系のバスガイド?1名が同乗。(あとに、この人はバスガイドではなく交代運転手さんでした。)

足元は飛行機のエコノミークラスより広いです。水一本つき。
トイレはありません。
マラッカは最近人気があり、混んでいると聞いてましたが、バスの席は結構空いてました。
USBがあり、スマホの充電もできるのはスゴイ便利。
中がキレイかというと、まぁ普通レベル。日本と比べてはいけません。
バスの中はこのあたりの地域特有の極寒です。
羽織るもの、靴下着用、スカーフは当たり前です。
それでも寒くて水なんか飲んだらトイレに行きたくなるので飲まず食わずで過ごすことを覚悟します。
自分の把握しているトイレタイムは2009年にマラッカに行ったときを考えると3回!
シンガポール側の税関を抜けたところ、マレーシア側の税関を抜けたところ、マレーシア側の高速道路のどっか。
最低限税関でのトイレは逃してはいけませんが、シンガポールを抜けてからマレーシア税関はすぐなので
そんなに必要に駆られません…。

シンガポールの税関でトイレに入ってからも極寒の時間が流れます。
途中大きいガソリンスタンドが見えてきました。
バスがガソリンスタンドに入り、座っていた人たちも立ち上がり、みんなトイレに行きたい様子。
しかし、おろしてもらえず、ただの給油でガソリンスタンドを後にしました。
みんな落胆…。さよならガソリンスタンド…。

更に一時間ほど走って、かなり大きな休憩場所に入りました。
とはいえ、日本のようにレストランなどがあるわけではなく、大きな公園といった感じ。
ただ、すごい解放感があり、芝生にゴロンとしたくなる。
車で物を売りに来ている人がいて、お菓子とかジュースとかはそこで買え、
乗っていたお客さんたちもおやつを購入ししていました。

さて、トイレ。
どうよ、かなりキレイそうじゃない?!
2009年に入ったトイレは最悪だったので7年たってトイレもここまで進化したか!!
と感無量。

入ると光がたくさん入って手洗い場もキレイ。
肝心の個室はどうかというと、和式でまぁまぁまぁまぁ・・・
水浸し、紙なしではありますが、全然耐えられる範囲です。
やはりトイレタイムは3回でした。
トイレがついているバスもある。ということが書かれているブログもあったので、
ゴールデンマイルの旅行社何件かにトイレ付きのバスはあるかと聞いたら私が聞いたところはありませんでした。
トイレが心配な人はどしたらいいんですかねぇ…。
KLから行けばもう少し近いからよいのかな。
何年後かわかりませんが、新幹線ができたら50分位になるらしいので、それを期待・・かな。
| 2016秋 シンガポール・マレーシア | 13:47 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
トイレはともかく。
初めてシンガポールからマラッカに行ったとき、もちろんバスでした。
食事はどうするんだろうなと思ったら、高速を降りてドライブインのようなところでありました。
しかし、わたしゃマレーシアリンギットを持ってなくて、悔しい思いをしたことを思い出します。
シンガポールドルも使えたというのはあとでききました。
| ヒョウちゃん | 2016/10/02 20:39 | URL | ≫ EDIT