--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
有縁千里来相会。その気があればいつでも会えます。
| 2018GW_ミャンマー | 22:35 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
私もヤンゴン行った時にはホテル代が高くて驚きました。
タイと比べると相当遅れているのにホテル代だけはバンコクよりはるかに高い。
誰でもホテルに投資すれば大儲けと思いましたよ。
スクムビット
| スクムビット | 2018/06/04 22:03 | URL | ≫ EDIT
蒲田!?私の実家は大森です~!
今も蒲田よく行きますよ~^^
アジアの電線は怖いですよね、熱いし保護材が溶けて漏電しそう。
日本でも男性も傘させばいいのになーと思います。
直射日光なんて体に悪いはず…。
| key | 2018/06/06 15:50 | URL | ≫ EDIT
■ヒョウちゃんさん
ミャンマーでは日本の車が沢山走っているということで、写真に収めようと楽しみにしていましたが、
意外に探すとないんですよね(笑)
> アウンサンスーチー女史が政権取る前から民主化されて、周辺諸国の投資も凄かったですから、ヤンゴンは当然変わりますね。
> かつてはこんなホテルでこの値段という具合に、ヤンゴンはホテル不足だったんですが、今はどうなんでしょ。
ヤンゴン、多分ホテル増えたと思います。
私が数年前にミャンマー旅行を検討したときはチェーンホテルはシャングリラくらいでして、
しかも1泊1万円はしていたのですが、
5000円くらいの、新しくて女性も好みそうなホテルがたくさんあります。
(男性だともっと安いほうがいいのかもしれませんが。)
| prego | 2018/06/08 21:49 | URL | ≫ EDIT
■スクムビット さん
> 私もヤンゴン行った時にはホテル代が高くて驚きました。
> タイと比べると相当遅れているのにホテル代だけはバンコクよりはるかに高い。
高いか安いかは個人の感覚になってしまうので難しいのですが、
多分2012年頃だったかもしれませんが、
ミャンマー行きを検討したとき、1泊1万くらいとホテルが高騰していて、その時は行きませんでした。
今は当時よりホテル自体が増えた気がします。
5000円ほどできれいで、女性好みのホテルが結構あります。
カフェなんかも海外のものが進出してきていて楽しいですよー
| prego | 2018/06/08 21:57 | URL | ≫ EDIT
■Keyさん
お近くですですねー!
蒲田も大森もなんだか変わりませんよね。
> 日本でも男性も傘させばいいのになーと思います。
> 直射日光なんて体に悪いはず…。
そうなんですよ。
ミャンマーの女性は顔に白いタナカという粉を塗って日焼け対策をしていますし
男性も傘をさしているひと多いです。
本当に体悪いですもんね…シミは男女ともできるし…
| prego | 2018/06/08 22:01 | URL | ≫ EDIT
列車はまったく変わりませんが、クルマはだいぶ新しくなりました。
それでも、右ハンドルの日本の中古車でしょうかね。
アウンサンスーチー女史が政権取る前から民主化されて、周辺諸国の投資も凄かったですから、ヤンゴンは当然変わりますね。
かつてはこんなホテルでこの値段という具合に、ヤンゴンはホテル不足だったんですが、今はどうなんでしょ。
| ヒョウちゃん | 2018/06/04 21:52 | URL | ≫ EDIT